2012年2月22日水曜日

米軍の軍用飛行機のうち3割が無人機

2012.2.22 12:00
米軍の軍用飛行機のうち3割が無人機に

米軍の軍用機のうち無人機が占める割合は、2005年には5%だったが、現在は31%にまで上昇している。「1991年の湾岸戦争中に米軍全体が使った帯域幅」の500%を1機が使う等、無人機の現状を解説。

Wired.comの軍事ブログ『Danger Room』が入手した米国議会の報告によると、米軍の軍用機は今や31%が無人航空機だ。無人航空機の多くは、陸軍の『RQ-11 レイヴン』のような小さな偵察機が占めている(レイヴンは陸軍が5,346機を擁し、いまのところ軍用無人機として最も数が多い)。

米国議会調査部(CRS)の報告によると、2005年には軍用機のうち無人機は5%しかなかった。それがわずか7年後の現在、米軍には7,494機の無人機がある。旧来型の有人機の総数は10,767機。

約7,500機近くある無人機のうち、161機が無人攻撃機『RQ-1 プレデター』と、プレデターを大型化して装備も強化した『MQ-9 リーパー』[米国にある空軍基地から、衛星経由で中東への攻撃が可能]。

 米国防総省の調達予算では、有人飛行機が92%を占めている。議会報告によれば、米軍は2001年以降に260億ドルを無人航空機に投じている。イラクとアフガンでは、プレデターとリーパーがこれまでに38機墜落している。最近では、『RQ-170 センチネル』をイランが入手したようだ。プレデターは飛行時間10万時間あたり7.5回事故を起こしている。2005年の20回から減少し、事故率は有人航空機『F-16』と同等になっている。

Danger Roomが最初に報道した、無人航空機のコックピットにまで及んだ、ネバダ州のクリーチ空軍基地におけるマルウェア感染は、この報告書では言及されていない。さらに、無人機が送信してくるデータ量が多すぎて分析作業が大変になっている、

「遠隔地からリモコン制御する戦争」というものの倫理的問題についても言及されていない。

無人機に搭載されるセンサーは高価なため、無人機自体は低価格でも総数が増えるとコストがかかる。さらに無人偵察機は大量の帯域幅を使う。『RQ-4 グローバルホーク』は1機で500MB/毎秒ほどの帯域幅が必要。これは「1991年の湾岸戦争中に米軍全体が使った帯域幅の500%」に相当する。

今後の偵察・監視ミッションは無人航空機ではなく、センサーやカメラをより多く搭載できる、巨大な軟式飛行船や軽航空機で行われることが増える可能性がある。未来のミッションとしては、敵の電子機器への「スタンドオフ・ジャミング」、敵の住民に対する「パンフレット投下といった心理作戦」、大気中の放射線量の測定などが挙げられている。

 さらに空軍は「超音速/極超音速」の無人航空機が2034年までに実現すると期待している。


TEXT BY Spencer Ackerman and Noah Shachtman
TRANSLATION BY ガリレオ -緒方 亮

【北朝鮮軍】、射程が170~200キロの誘導システムを備えた多連装ロケット砲を開発

【中央日報】2012年2月22日

韓国政府高官の話

北朝鮮が最近、車両運搬可能で、射程が170~200キロの誘導システムを備えた多連装ロケット砲を開発した。

 南北軍事境界線の直近から発射すれば在韓米軍司令部を含む米軍基地が移転予定の京畿道平沢や忠清南道鶏竜台の韓国軍基地を射程圏内に収めるため、米韓軍の脅威になる。

 新ロケット砲が既に前線配備されたとの情報もある。

 北朝鮮はこれまで、ソウルを攻撃できる射程約90キロのロケット砲を配備してきた。